視覚障害者のスマホ利用において最大のネックとなっているのが文字入力です。スクリーンキーボードを音声で操作する場合、どうしても入力したいキーを探すという手間が加わるため、そのぶんタイピングが遅くなってしまうんですね。音声入力は正確性が求められる場合や声を出しにくい場所では使えませんし、どうやってもキーボードによる文字入力は必要となってくるわけです。
そんな視覚障害者のニーズに応えるべく、スマートフォンの文字入力をサポートするさまざまなアクセサリが開発されています。最近注目を集めているのが、Orbit WriterやHable Oneといった、点字入力できるコンパクトな触覚キーボードですが、これ意外にもいくつか面白そうな製品を見つけたのでご紹介しましょう。いずれも日本語環境では使えなさそうなのが残念ですが、こういうの、あったらいいなという希望を込めて……。
コンパクトなQWERTZキーボード「help2type」。
help2typeは、スイス在住のMarcel Roesch氏が開発した視覚障害者向けのスマートフォン用コンパクト触覚キーボードです。彼自身、視覚障害者であり、タッチスクリーンを用いた文字入力の困難さを解決する目的で設計・開発したとのことです。
help2typeはスマートフォンとBluetoothで接続し、マグネットを用いて背面に装着します。キー配列はQWERTZで、キーピッチはiPhone Xのスクリーンキーボードとほぼ同じとのこと。ファンクションキーとコマンドキーを組み合わせることで多彩な文字種入力にも対応します。なおこの製品はスイス障害者保険(IV)の補助対象として認定されています。
ちなみにQWERTZ配列とはQWERTY配列のYとZキーを入れ替えた、おもにドイツ語圏で普及しているキーボード配列です。
スマートフォンに装着するタイプのコンパクトな物理キーボードは、これまでも一般向けに販売されてきましたが、現在はほぼ絶滅状態にあるようです。結局のところ慣れてしまえばスクリーンキーボードの方が早いということなのでしょうが、視覚障害者に取ってはまだこの手の製品、メリットがあるようにも思えます。
help2typeはキー刻印をみずにどれだけ高速なタイピングが可能なのか、どのような工夫が施されているのか興味深いところです。
保護フィルムに凸点をプラス。「Tactile Screen Protectors」。
Tactile Screen Protectorsは、iPhone用スクリーン保護フィルムに浮き上がった触覚ドットを加えた、Voiceoverユーザーのためのアクセサリです。かつてはSpeedDotsという製品も存在していましたが、現行製品に対応しているものは調べた範囲では現在Tactile Screen Protectorsだけのようです(多分…)。
この製品はiPhone 4SからiPhone 12シリーズまで対応し、キーボードレイアウトによって4種類のタイプが用意されています。また強化ガラスを用いたプロテクターに変更することも可能です。選べるレイアウトは以下の4種類。
Standard : USキーボードの入力コントロールボタンとFとJを除くキーにドットが付く。
Advanced : USキーボードの入力コントロールボタンとF、Jキーのみにドットが付く。
Phone Layout : 電話アプリのキーパッドに対応。5のキーには2つのドットが付く。
Braille Screen Input : Voiceoverの点字入力キーボードに対応。
視覚障害者の間ではスクリーンにシールを貼り、文字入力を補助するというハックが広く浸透していますが、このような保護フィルムがあればシールが剥がれたりズレたりする心配もなく便利そうです。かなキーボード版も欲しいですね。
キーボードの振動でテキストが読める? 「TypeCase」。
TypeCaseは3Dプリンターで作成されたケース一体型のスマートフォン用キーボードです。このキーボードは視覚障害者が音声を使わず、かつ片手だけで操作できるよう設計されています。用意されているボタンはたったの5つ。このキーを組み合わせることで、点字入力のように文字を入力していく仕組みです。さらに加速度センサーも内蔵しており、ジェスチャーによる操作にも対応します。
そして特徴的なのが、このキーに備えられている振動によるフィードバック機能。これは入力時と同じコンビネーションでキーを振動させ、文字情報をユーザーに伝達するというもの。つまり画面を見なくても、音声を使わなくても振動だけでメッセージや通知のテキストが読めてしまうというわけです。
点字ディスプレイなどと比べ読むスピードはかなり遅くなるような気もしますが、低コストな触覚による情報伝達手段の一つのアイデアとしては面白いですね。盲ろう者支援という意味でも、触覚を活用したソリューションがもっと出てきて欲しいものです。
※残念ながら現在TypeCaseは開発が停止されているようです。
0 件のコメント:
コメントを投稿
注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。